脱臼リハビリ生活 |
脱臼 リハビリ生活 |
![]() |
このページでは管理人自らが体験した「脱臼体験」を元に、手術に踏み切ったきっかけや、入院日記、また手術が終わってからのリハビリや苦悩した部分を掲載します。 脱臼と言うのは非常に厄介な怪我です。 一度やったらはいそれまでということはなく、生涯続いてしまう事だってありえます。 私が甘くみていたように、必ず甘く見る人はいると思います。 この日記を見て手術がどれだけ大変な事か、またリハビリがどんだけ大変な事かを知り、脱臼をしてからのしっかりとした処置がとれるようになればなと切に願います。 |
生活の裏技集トップ → リハビリ生活46日目〜50日目 | |
手術から46日目 昨日のバスケが効いたのか、腰が痛い^^; 左肩ばかり気にしていて、弱かったガラスの腰のことをすっかり忘れていた。 いやぁ、故障だらけだな俺の身体は…。 25歳くらいまでは何をやっても大丈夫だったのに今となってはガラクタに近い状態。 2日続けてへこんでしまった。 手術から47日目 手術をしてから1ヶ月半が経過した。 脱臼ばかりしていた時は、整復して1週間くらい経ったら痛みはなくなっていたけど、やっぱり手術はそうではないようで、まだまだ手を挙げる行為には抵抗を感じる。 ダイエットでも経験はないだろうか。 最初は体重がどんどん減っていくけど、中盤から増えたり減ったりと思ったような感じになっていかない。 リハビリもそんな感じで推移しているように思えてしまう。 手術から48日目 医者からは「荷物を持ったりしないように」と注意されていたが、部屋の片づけで5kg程度の荷物を運ぶ。 医者から注意されていた分、今までそういった作業は避けていたが日にちが経ったという安易な考えだったと思う。まあ部屋の掃除だからしょうがないといえばしょうがない。 やっぱり軽作業といえど肩の張りが目立ち、うまく持つことができない。右の手に力が集中してしまう。 この時期での作業というのは注意が必要だ。 手術から49日目 手術をしてからというもの、人を見ている度に両手がきっちり動いているところばかり注目してしまう。 例えば足が無くなった人は足が動いているところを見たり、手が無くなった人は手を見たりするんだろう。 将来的に治るというのがわかっているのでこんな気持ちは一時的だと思うけど、やっぱりきつい。 でもちょっとした変化もある。洗顔時の肩の痛みが多少減った。 しっかり湯船に入り、風呂でのリハビリも楽になってきたような気がしている。 手術から50日目 仕事がデスクワークということもあり、休憩の際リハビリをやっているが最近はなんだか肩の中から音がする。 「ピキピキッ」といった音で、音が鳴ったときには軽い痛みが出てしまう。 オーバーワークではないと思うがなんだか怖い。 |
脱臼生活メインメニュー 手術をしたきっかけ 検査から手術まで 入院生活その1 入院生活その2 リハビリ生活8日目〜25日目 リハビリ生活26日目〜30日目 リハビリ生活31日目〜33日目 リハビリ生活37日目〜40日目 リハビリ生活41日目〜45日目 リハビリ生活46日目〜50日目 リハビリ生活51日目〜55日目 リハビリ生活56日目〜60日目 リハビリ生活61日目〜65日目 リハビリ生活66日目〜70日目 リハビリ生活71日目〜75日目 スポンサードリンク |
Copyright (C) 2006 - 2015 生活の裏技集 All Rights Reserved |