脱臼リハビリ生活 |
脱臼 リハビリ生活 |
![]() |
このページでは管理人自らが体験した「脱臼体験」を元に、手術に踏み切ったきっかけや、入院日記、また手術が終わってからのリハビリや苦悩した部分を掲載します。 脱臼と言うのは非常に厄介な怪我です。 一度やったらはいそれまでということはなく、生涯続いてしまう事だってありえます。 私が甘くみていたように、必ず甘く見る人はいると思います。 この日記を見て手術がどれだけ大変な事か、またリハビリがどんだけ大変な事かを知り、脱臼をしてからのしっかりとした処置がとれるようになればなと切に願います。 |
生活の裏技集トップ → リハビリ生活66日目〜70日目 | |
手術から66日目 昨晩から頭痛がひどいため、今日はリハビリはお休み。 たまにはこういった気休めもいいもんだ。 手術から67日目 新しいリハビリを取り入れて少しずつではあるけど、左腕の自立がはじまってきた。 今まではなかなか安心して左腕一本で作業というのは難しいというか、怖いという感じだったけど、リハビリで自立して運動をさせてからは、怖くなくなってきたし、前よりも思った通りの運動もできる。 いい調子になってきた。 手術から68日目 筋肉の低下が目立ってきたから、少し前から腹筋、背筋のトレーニングはしてきたけど、久しぶりに腕立て伏せをやってみた(もちろん医者にはとめられている)。 これが………痛い!!! やっぱりまだ肩が不安定なとこと、筋肉低下で激痛が走る^^; やめときゃよかった。。。 手術から69日目 昨日寝るとき、思い切って左肩を下にして寝てみた。 今までは朝起きたら、左肩の痺れと痛みで1時間くらいズキズキしていたけど、これだけたっていたからだろうか、そういう痛みがなくなってきている。 振り返って今までの記録を見ているけど、これはかなりの進歩! 毎日かかさずリハビリを続けてきたよい結果だと思う! 手術から70日目 久し振りに病院で検査。 レントゲンを撮って診察。 肩に埋め込んであるチタンのボルトが痛々しい感じだったが、術後の治療経過はまずまずとの事。 ただ、上方向への肩の移動がまだ固いので、もう少し圧を入れてリハビリをしてくれと指示される。 そして新しいメニュー。左腕を胸の前に持ってきて、右肩を手でつかんでストレッチをするという事。 今まで解禁されていなかった方向へのリハビリだから、これからのリハビリにせいが出そうだ。 |
脱臼生活メインメニュー 手術をしたきっかけ 検査から手術まで 入院生活その1 入院生活その2 リハビリ生活8日目〜25日目 リハビリ生活26日目〜30日目 リハビリ生活31日目〜33日目 リハビリ生活37日目〜40日目 リハビリ生活41日目〜45日目 リハビリ生活46日目〜50日目 リハビリ生活51日目〜55日目 リハビリ生活56日目〜60日目 リハビリ生活61日目〜65日目 リハビリ生活66日目〜70日目 リハビリ生活71日目〜75日目 スポンサードリンク |
Copyright (C) 2006 - 2015 生活の裏技集 All Rights Reserved オススメサイト 岡山県で不用品回収なら岡山片付け110番 |