脱臼リハビリ生活 |
脱臼 リハビリ生活 |
![]() |
このページでは管理人自らが体験した「脱臼体験」を元に、手術に踏み切ったきっかけや、入院日記、また手術が終わってからのリハビリや苦悩した部分を掲載します。 脱臼と言うのは非常に厄介な怪我です。 一度やったらはいそれまでということはなく、生涯続いてしまう事だってありえます。 私が甘くみていたように、必ず甘く見る人はいると思います。 この日記を見て手術がどれだけ大変な事か、またリハビリがどんだけ大変な事かを知り、脱臼をしてからのしっかりとした処置がとれるようになればなと切に願います。 |
生活の裏技集トップ → リハビリ生活41日目〜45日目 | |
手術から41日目 運動ができないことがこんなに辛いものなのだろうか。 今日も肩の痛みが目立つ。2日前のスケボーのせいだろうか、筋肉痛と肩コリが同時にきているような感じ。 ゆっくり風呂に入ってマッサージをすると少しだけよくなったような気がする。 手術から42日目 運動できてなかったせいか、少しのジョギングでへばってしまう。 10分程度のジョギングだったが肩への負担も多少あるようで、夜になると圧迫されているような痛みがはしる。 ぬるめの風呂に入り、マッサージしながらリハビリをしていても若干の違和感を感じる。 手術から43日目 仕事前に久しぶりの病院に行く。 ゴールデンウィーク明けともなると、朝から病院は混雑していた。 待つこと30分やっと診察を受けることに。 リハビリの効果あってか思いのほか順調に回復に向かっていると医師から説明を受けたけど、いまいち最近の調子から考えると納得がいかない感じもする。 今回も新しいメニューは無く、今まで通りのリハビリでやっていくと伝えられた。 次回(1ヶ月後)で手術から約3ヶ月ともなるので、CTを撮り問題がなければ多少の運動も許可されることになる。 手術から44日目 今日もリハビリリハビリ。 最近は毎日のリハビリの効果も期待できなくなってきたが、それでも復帰するまではなんとか頑張ることに決めている。 同じメニューだと疲れてしまうから、「バタバタ足スタイル」を取り入れることにする。 結構簡単だと思っていたがところがどっこい。 肩の圧迫感が痛みを増す。 手術から45日目 いつものリハビリを鏡を見ながらやろうと思い早速タンクトップになってリハビリを開始。 2ヶ月以上もまともに運動をしていなかった身体はたるんでしまい、体脂肪率12%前後だったのに15%に…。 そのたるんでしまった身体を鏡越しに見てしまったからかなりへこんだ…。 いても立ってもいられず、近くの市民体育館へバスケをやりに行った。もちろん左腕を使うことはしない。というかできないんだけど。 |
脱臼生活メインメニュー 手術をしたきっかけ 検査から手術まで 入院生活その1 入院生活その2 リハビリ生活8日目〜25日目 リハビリ生活26日目〜30日目 リハビリ生活31日目〜33日目 リハビリ生活37日目〜40日目 リハビリ生活41日目〜45日目 リハビリ生活46日目〜50日目 リハビリ生活51日目〜55日目 リハビリ生活56日目〜60日目 リハビリ生活61日目〜65日目 リハビリ生活66日目〜70日目 リハビリ生活71日目〜75日目 スポンサードリンク |
Copyright (C) 2006 - 2015 生活の裏技集 All Rights Reserved |