脱臼のリハビリ |
脱臼リハビリ |
![]() |
このページでは管理人自らが体験した「脱臼体験」を元に、手術に踏み切ったきっかけや、入院日記、また手術が終わってからのリハビリや苦悩した部分を掲載します。 脱臼と言うのは非常に厄介な怪我です。 一度やったらはいそれまでということはなく、生涯続いてしまう事だってありえます。 私が甘くみていたように、必ず甘く見る人はいると思います。 この日記を見て手術がどれだけ大変な事か、またリハビリがどんだけ大変な事かを知り、脱臼をしてからのしっかりとした処置がとれるようになればなと切に願います。 |
生活の裏技集トップ → リハビリ生活26日目〜30日目 | |
手術から26日目。 毎日のリハビリに加えて硬くなったからだのストレッチも始めるようにした。ストレッチしながらのリハビリも加わったので、実質リハビリの時間は長くなる。 腕をぶら下げていただけでだるかったのが少しとれたような感じがする。 前ならえから上方45度くらいの高さまでは自力で挙げれるようになった。 手術から27日目。 少し痛みが和らいできたから調子こいて運動。左腕を使わない運動でも痛みが復活してしまった^^; 手術から28日目。 毎日のリハビリの効果あってか、前ならえから上方50度くらいの高さまでは自力で挙げられるようになる。 傷口が少し目立たなくなってきたが、回りをほぐしてあげないとしこりができているため、カチカチになってしまう。 手術から29日目。 退院してから3回目の通院の日。 リハビリも順調に進んでいる様子だそうだ。何気にがんばっていたせいか、先週までできなかった「万歳」が少しはできるようになっていた。 しかし、新しいリハビリメニューはなく、今まで通りのリハビリを行うことを指示される。 手術から30日目。 手術から約1ヶ月が経った。 手術をする前は「手術後1ヶ月で筋トレをはじめよう」と思っていたのが馬鹿らしく思えてくる。 もちろんそんなことはできないし、なによりまだ痛みがある。 そんな中、リハビリ中に「メリッ」と音がする。 異音がしてからは少し肩が楽になったような気がした。 【PR】 三重県で不要な原付の処分でお困りでしたら、原付処分 三重までお任せください。 |
脱臼生活メインメニュー 手術をしたきっかけ 検査から手術まで 入院生活その1 入院生活その2 リハビリ生活8日目〜25日目 リハビリ生活26日目〜30日目 リハビリ生活31日目〜33日目 リハビリ生活37日目〜40日目 リハビリ生活41日目〜45日目 リハビリ生活46日目〜50日目 リハビリ生活51日目〜55日目 リハビリ生活56日目〜60日目 リハビリ生活61日目〜65日目 リハビリ生活66日目〜70日目 リハビリ生活71日目〜75日目 スポンサードリンク |
Copyright (C) 2006 - 2015 生活の裏技集 All Rights Reserved |